結婚式二次会の景品セット通販なら景品スタイル > 雑学 > 雑学まとめ【はひふへほ】

幹事さんサポートランキング

結婚式の二次会…初めてなんです…。
結婚式の二次会の幹事は何回もやっていて大得意です!
そんなお客様でも、こんな結婚式二次会ワード…。知っていますか??
ひょんなこと、そんなこと、知っていても詳しい内容だったり、全く知らなかったり…。
二次会雑学…簡単な気持ちで見てみてください!

9件中9件を表示

雑学まとめ【はひふへほ】

2018年5月9日

【は】

 

バルーンリリース(ばるーんりりーす)

挙式直後に行う祝福のセレモニーのこと。ゲスト一人一人に色とりどりの風船を持ってもらい、かけ声を合図に大空へいっせいに放つ(リリースする)演出。華やかなうえ、ゲストが参加できるタイプの演出として人気が高いです。

 
 

バブルシャワー(ばぶるしゃわー)

結婚式後、チャペルから退場する新郎新婦に向けてシャボン玉を飛ばして祝う演出のことです。ゲスト一人一人がシャボン玉を吹く場合と、機械を使っていっせいに飛ばす場合もあります。

 
 

【ひ】

 

引菓子(ひきがし)

ゲストに引出物と一緒に持ち帰ってもらうお菓子のことです。洋菓子でも和菓子でもOKで、洋菓子ではバウムクーヘンやフルーツケーキ、焼き菓子などを選び、和菓子の場合、上用饅頭や松竹梅などの縁起物を模した干菓子(らくがん)などを選ぶのが一般的。最近では有名店の焼き菓子や、新婦の手作り菓子などを入れる人も。金額は1,000~1,500円程度のもので、日持ちの良いものが選ばれています。

 
 

引出物(ひきでもの)

ゲストに披露宴の記念、お祝いのおすそ分けと感謝の意味を込めて贈る品物のことです。披露宴終了後、引菓子と共に持ち帰ってもらう。引出物に引菓子を含めて 2~3品が一般的。最近はカタログからゲストが自由に品物を選ぶ形式も人気だが、地方特有の引出物の風習もあるので、早めに両親に確認を。金額は引出物・引菓子合わせて4,000~6,000円程度のものを選ぶ人が多い。夫婦は合わせて一組でOK。親族、上司、友人とゲストによって内容を分けてもよいが、引出物はお土産なので同じくらいの金額で選ぶ。引出物の由来は平安時代に、招待したゲストにお土産として馬を贈る習慣があったことから。馬を庭に「引き出し」てから贈られたため、そこから大切な人への「引出物」と呼ぶようになったという説があります。

 
 

引振袖(ひきふりそで)

裾を引くタイプの振袖で、正式な式服のことです。別名「お引き」「お引きずり」。中でも武家の婚礼衣装として使われていた黒引振袖の人気が高く、速めに予約をしないとレンタルできないことも。黒引振袖は、挙式にもお色直しにもふさわしいので、どちらにもオススメ。

 
 

筆耕(ひっこう)

招待状の宛名書きや席札の名前、案内の看板などを毛筆で代筆すること、もしくはそれを書く人のことです。筆耕料とは代筆料金のことで、席札は筆耕料に含まれるが、招待状の宛名は別料金である会場が多い。招待状は1通あたり150~200円程度。シルバーセンターなど、安く筆耕してくれるサービスもあります。

 
 

ビデオ撮影【披露宴準備】(びでおさつえいひろうえんじゅんび)

式や披露宴の様子をビデオに撮影してもらうことです。編集してもらうサービスのほうが、後になって見返しやすい。最近は高音質・高画質のDVDに保存するのが主流。

 
 

ビュッフェスタイル(びゅっひぇすたいる)

料理をセルフサービスで自由に取ってもらう食事形式のことで、二次会で人気のスタイルです。着席と立食の2パターンがあり、立食は壁際などにある程度イスを用意するが、参加者に決まった席を用意しないパターン。着席はゲストが座れる席を用意し、料理だけ取りに行くパターンで、おもてなし度がより高くなり幅広い年齢層に対応することができます。

 
 

【ふ】

 

ファーストバイト(ふぁーすとばいと)

入刀後のケーキの一切れを新郎新婦がお互いに食べさせあう儀式のことです。欧米から伝わり、「一生食べさせてあげる」「ずっとおいしいごはんを作ります」などの意味がこめられています。

 
 

ファンシータキシード(ふぁんしーたきしーど)

黒や濃紺以外の色物のタキシードです。最近は一般的なタキシードだけでなく、ファンシータキシードも人気。色彩や素材、デザインにはさまざまなバリエーションがある。着方は普通のタキシードと同じ。

 
 

V字リング(ぶいじりんぐ)

手の甲へ向かってV字型をしているデザインのリングのこと。縦のラインが強調されるため、指を細長く見せる効果がある。重ねづけするなら、できるだけ同じV字リングで細めの幅のをオススメ。

 
 

仏前式(ぶつぜんしき)

仏さまに結婚を報告し、ふたりの出会いを先祖の霊に感謝する挙式スタイル。基本的に両家のどちらかの菩提寺で挙式する。同じ仏教でも宗派によって儀礼が異なる。仏前式を行なっているのは全体の約1%と少数である。

 
 

仏滅(ぶつめつ)

六輝のひとつで、六輝の中で最も凶の日とされている。「仏も滅するような大凶日」という意味からきており、この日に結婚式を挙げる人は少ないが、「慶事には支障がない」という解釈もあり、気にする人は少なくなってきている。

 
 

フリースペース(ふりーすぺーす)

パーティー会場などの場所を提供しているマルチな会場のこと。演出の自由度が高いので、存分に工夫を凝らしたオリジナルウエディングをしたいふたりの披露宴や、海外挙式後の帰国後パーティー、二次会会場などをするのにうってつけ。料理や飲物などの相談にも親身に乗ってくれるのも嬉しいところ。

 
 

ブライダルネイル(ぶらいだるねいる)

式当日の為に行なうネイルのことです。ネイルの種類は、ポリッシュ(マニキュア)、ネイルチップ、スカルプやジェルネイルがある。ネイルチップは、使った後もそのまま取り外すことができるつけ爪なので、式が終わった後も記念に残すことができる。スカルプやジェルネイルとは、アクリルを固めて作る人口爪のこと。取る時はポリッシュのように保存することができないが、ポリッシュに比べてもちが良いので式の1~2週間前にネイルしておける。和装や手袋をつける場合など、人によってネイルの種類・アートの種類や有無などさまざま。挙式当日は忙しくて、ネイルする時間がない場合がほとんど。少なくとも前日までに済ませておいて。ネイルチップやスカルプ、ジェルネイルを初めてする人は、事前に一度、試しておくのをオススメ。

 
 

ブライダルフェア(ぶらいだるふぇあ)

挙式・披露宴会場が、挙式、料理、衣装などを、参加者が結婚式当日をイメージしやすく展示するイベント。模擬挙式、模擬披露宴、各種展示、婚礼衣装試着などが体験できる。最近では料理の試食や衣装の試着など参加型のものが増え、デートで気軽に楽しめるブライダルフェアもある。結婚式場のセンスや得意分野を把握すること ができる。試食会などを除き、基本的に予約不要・無料で参加可能。展示タイプとは別にふたりの話を聞く相談会もあります。

 
 

フルオーダー(ふるおーだー)

自分の希望を伝えて注文して(オーダーメイドで)作り、入手することです。デザイナーと打ち合わせをし、希望のデザイン画を描いてもらい、生地選び・仮縫いを経て作られる。注文から4~6ヶ月ほどで完成する。手間がかかる分、高価だが、自分にジャストサイズの、世界にひとつだけのドレスを作ることができます。

 
 

フロックコート(ふろっくこーと)

昔の男性の、昼の正礼装。ダブルの上着で、丈は膝まである。縞模様のパンツを合わせるのが一般的です。格調高い結婚式でよく着られており、最近ではタキシードに次いで人気が高い衣装。どちらかというと、背の高い人に似合うスタイル。

更に幹事様をサポートしてくれるコンテンツはこちらから

  • 幹事様必見!盛り上がる景品はこう選べ!
  • プロのプランナー直伝!2次会までの段取り
  • これは抑えてください!2次会雑学
  • 楽しい!盛り上がる!景品スタイル店長矢嶋の「景品あれこれブログ」
  • 結婚式2次回の上手な進め方を伝授!
  • 盛り上がる系?協力系?2次会ゲームのご提案
ページトップへ